○ワンマン用800、850系期間限定本線デビュー

2006年4月に予定されている館林、太田地区のローカル部ワンマン化向けの800系、850系(各3両編成)が連結され期間限定で7/6(火)より東武本線に使用され始めた。この800、850系は東武東上線の8000系の8両編成非更新車を、更新入場の際にばらし中間の非モータ車(サハ車) 2両を抜いて(廃車解体)、3両づつにばらし、先頭化改造したものである。新設される運転部分の機器は、東武野田線の8000系から捻出し ている。ワンマン化されるまでは6両編成で本線の運用をこなす予定で 都心部や栃木方面では期間限定でその姿を見ることが出来る。

◎800系と850系の違い

形式
←浅草 伊勢崎→
800系
クハ車(Tc) モハ車(M) モハ車(Mc)
850系
モハ車(Mc) モハ車(M) クハ車(Tc)



ついにデビュー。3+3=6連での本線運用は期間限定の模様。



通常の8000系6連よりモーター車が1両多い。せんげん台。



800側の連結部分。運転台を取り付けたほうの乗務員室の高さが異なる。



851側の連結部分。8000系の前パン車は目新しい。



番号表記以外はほとんど違和感がない。



801F+851F 南栗橋にて。

○ニューストップ