東武10030系ファイルNO.2 11440F〜11448F

リニューアル前

11640F-11440F

配置:森林公園

製造:1990年 アルナ工機

NOTE:リニューアル時に11640Fと連結し中間運転台撤去して10両固定編成化。


11661F+11441F

配置:森林公園

製造:1990年 アルナ工機

NOTE:中間運転台は撤去されていないが、11661Fと同一編成化。

準備中
リニューアル前

11637F-11442F

配置:森林公園

製造:1990年 東急車輌

NOTE:リニューアル時に11637Fと連結し、中間運転台撤去して10両固定編成化。

準備中
リニューアル前

11639F-11443F

配置:森林公園

製造:1990年 東急車輌

NOTE:11639Fと連結し、中間運転台撤去してリニューアルし10両固定編成化。同時に部品供出のためVVVF化された。

リニューアル前
東武東上線

11444F(後4)

配置:森林公園→春日部(2012.6)

製造:1991年 東急車輌

NOTE:30000系とトレードで本線に転属。リニューアル前から浅草駅後2両締め切りに対応。



11641F-11445F

配置:森林公園

製造:1990年 アルナ工機

【NOTE】 ・11641Fと組んで中間運転台を撤去し、リニューアル10両固定編成化。なぜかリニューアル後も幌をつけたままの特徴編成。(2020.7現在)

もどる


 


準備中
リニューアル前

11638F-11446F

配置:森林公園

製造:1992年 アルナ工機

NOTE:11638Fと連結し、中間運転台撤去してリニューアルし10両固定編成化。


11447F
リニューアル前

11447F(後4)

配置:森林公園→春日部(2012/12)

製造:1992年 アルナ工機

NOTE:1

準備中

11643F+11448F

配置:春日部→森林公園(1994年頃)

製造:1992年 富士重工

NOTE:中間車の運転台は撤去されていないが、11643Fとペアが固定され運用されている。


 

11480F
11480F
リニューアル前
 【配置】 春日部
 【製造】 東急車輌 1988年
 【NOTE】 当初はスペーシアと同じタイプのVVVFだったが、故障の上長期離脱し、50000型と同じタイプのVVVFにとりかえられている。//2015年7月リニューアル更新工事//2021年のダイヤ改正後休車のうえ、2023年12月21日に11480F+11461Fで廃車回送。

 

 


 

<その他の編成>

 

11251F〜11259F
11260F〜11268F
11431F〜11439F
11440F〜11448F・11480F
11451F〜11461F
11631F〜11639F
11640F〜11644F
11651F〜11659F
11660F〜11668F
11031F・11032F
10030系トップページ