【東武10000系ファイル-3】 11451F〜11461F

11451F(*語句注前4)
11451F
森林公園(東武東上線)所属時代
11451F
【配置履歴】 森林公園→春日部(2014.9)
【製造】 東急車輌 1992年
【NOTE】 11654F+11451Fで東武本線へ転属。(2014.9.24-25)

11452F
11452F
【配置履歴】 森林公園→春日部
【製造】 東急車輌 1992年
【NOTE】 ・2012/2/28〜29に単独で転属。/浅草駅後2両ドア閉め対応車。/南栗橋で休車のち、2023/12/12に廃車回送

11453F(前4)
11453F
【配置履歴】 春日部→森林公園(1998年)→春日部(2013年)
【製造】 富士重工 1993年
【NOTE】 2013年9月17-18日に30000型とトレードで転属。(11657F+11453F)

11454F(後4)
11454F
東武東上線(森林公園)時代
【製造】 東急車輌1993年
【配置】 春日部→森林公園(1999)→春日部(2013.6)
【NOTE】・2013年3月27-28日に30000型とトレードで転属回送。(11653F+11454F)/浅草駅後2両ドア閉め対応車。

11455F
11455F
【製造】 富士重工1994年
【配置】春日部→森林公園(1999)

11456F
11456F
【製造】富士重工1995年
【配置】春日部→森林公園(1999)→春日部
【NOTE】・休車→新栃木疎開(2023/03/02-2023/11/21)/11456F+11457Fで廃車回送(2023/11/22)

11457F
11457F
【製造】 東急車輌1995年
【配置】 春日部
【NOTE】 浅草駅後2両ドア締め切り対応工事車。/休車(2022年頃)→新栃木疎開(2023/03/01-2023/11/20 )/11456F+11457Fで廃車回送(2023/11/22)

11458F(後4)
11458F
【配置】 春日部
【製造】 東急車輌1995年
【NOTE】 浅草駅後2両ドア締め切り対応工事車。

11459F(前4)
11459F
【配置】 春日部
【製造】 富士重工1996年

11460F
11460F
東武東上線(森林公園)時代
【配置】 森林公園→春日部(2014.1〜)
【製造】 アルナ工機1996年
【NOTE】 11667F+11460Fで本線転属。(2014.1.22-23)
【廃車】 余剰廃車。(2022.04.15)。10000型、ステンレス車として初めての廃車。

11461F
11461F
東武東上線(森林公園)時代
【製造】 東急車輌1996年//浅草駅後2両ドア締め切り対応工事車。
【配置】 森林公園→春日部(2012)
【NOTE】 2012年7月30日〜31日に単独で転属回送。/休車のうえ、2023年12月21日に11480F+11461Fで廃車回送。

【語句注】>

・【前4】・・・デジタル無線が浅草寄り(クハ114**)にしか設置されていないため、4+2、4+4の組成における、浅草寄り前4両にしか組成されない。

・【後4】・・・デジタル無線が伊勢崎寄り(クハ144**)にしか設置されたいないため、4+4の伊勢崎寄り後4両でしか組成できない。(理論上は、2+4の後4でも組成できるが、よほどのことがない限りはまず営業に入ることはない。)

<その他の編成>

11251F〜11259F
11260F〜11268F
11431F〜11439F
11440F〜11448F・11480F
11451F〜11461F
11631F〜11639F
11640F〜11644F
11651F〜11659F
11660F〜11668F
11031F・11032F
10030系トップページ